読解力の無い中学生が語彙力と持久力をつけるオススメの方法3選!
2020年8月5日 中学生
神奈川県の入試問題は極めて文章が長いことで有名です。だいたいの保護者に問題を見せるとあまりの長さにドン引きします。 そこで親は考えちゃうんですよね。 「こんなのウチの子に読めるのかしら……」と。 その心配のとおり、本当に …
逃げ・先行・差し・追い込み、高校入試に有利な脚質(勉強の進め方)はどれだ?
2020年7月22日 高校進学
こんにちは、富水教室の山田です。 城北中のみなさん、第1回定期テストお疲れ様でした。 さてどんな結果が出るか、楽しみですね。 白鴎中は今日からテストですね。 あと2日間、頑張って下さい。 神奈川県の公立高校入試、Sのつく …
リモートで保護者面談をしてみて分かった8つのメリット・デメリット
2020年7月21日 塾の取り組み
この仕事を始めてからもう20年になりますが、未だに保護者面談は緊張します。たぶんそれは保護者の方も同じだと思いますが、やっぱり面と向かってお話しするのは誰であれ緊張しますよね。 こちらとしても言うべきことは言わなければい …
初めての定期テストをむかえる中学1年生へ テストで8割↑をとるための3つの勉強ポイント
市内の中学校では来週からテストが始まるところがあります。 コロナにより時期が変則的になったものの、中2・3生にとっては大きな影響はないでしょう。 さて一方で中1生。 6月から中学校の授業を受けはじめ、およそ1か月半の内容 …
中学生時事問題対策「時事モンGO」~2020年7月前半のニュースまとめ
2020年7月16日 時事問題
解答付き問題プリントはコチラ(7/17不具合修正済みです、ご迷惑をおかけしました) →2020年7月前半の時事問題 それでは次回も時事モン、ゲットだぜ!
子どもの学力を心配する前に寝る時間を何とかしません?
2020年7月14日 教育論
どうも、睡眠時間マニアの富田です。 このブログで過去に睡眠時間について散々語ってきました。 ・寝る時間遅すぎ!?小学生の睡眠と学力への影響を考える ・中学生だって夜更かしNG!中学生の睡眠時間と学習の関係を考える ・休校 …
夏休みこそ大チャンス!小学生の国語はこう伸ばす!
2020年7月12日 国語
「国語なんて勉強しなくても勝手に身につくでしょ」 親世代の人たちにはどうもこのような間違った認識が蔓延しているようです。 考えてみれば無理もありません。 昔は塾で学習するといえば英語や数学が中心で国語は意識しなくても勝手 …
神奈川全県のカリキュラムは一致させるべきではないのだろうか?各中学校のカリキュラムにもの申す。
2020年7月9日 高校進学
各公立中学校のカリキュラム、なぜこうもバラバラなのか? 進め方の違いにより、理解度に差は生まれないのだろうか? 最後に待ち受けるのは、同じ日に同じテストなのに。 こんにちは、富水教室の山田です。 腑に落ちない ~各中学校 …



















