地元:小田原で30年 少人数で学校密着指導を行う学習塾
ブログ

富田 靖之

理科でつまずいた中学1年生が夏休みに挽回するためにできること

中学1年生にとって、理科と社会はどのような印象なのでしょう。今のところほぼ暗記さえしていれば得点が取れてしまいますので、「ひたすら覚える科目」とでも思われているんでしょうね。 改めまして、エコール学院の理科責任者を務める …

塾の国語の問題集を論破した中1生の話

6月頭に始まった試験対策ですが、中学校のテスト日程が半月ズレているため、一難去ってまた一難(難では無い)というか、1ヶ月丸々試験対策をしている富田ですこんにちは。 現在私の指導する教室の中学生は試験の真っ最中。恐らく小田 …

小学生の大半が正しいテスト直し方法を教わっていない件

普通の小学生って、勉強方法を全く知らない状態でやみくもにやってるんですよね。それでもある程度の結果が出ちゃいますから、誰も危機感を持たないんだなぁと小一時間悩んでいる富田です。 小学校のテストと言えば、誰もが見たことのあ …

突然学校の授業ペースが速くなったとき焦らないためにできること

ようやく担当する教室が順次試験対策期間に入って気合が高まってきた富田です。 試験に向けて演習を進めて行くにあたり、学校によっては問題点が浮上します。 それは、授業ペース速すぎ問題です。 授業ペース速すぎ問題とは 学校の授 …

小学校低学年の勉強は保護者のサポートが必要!放置は禁物です

最近小学生の教育について色々考えている富田です。 ウチは私が塾講師、妻が教員なので、自分の子どもがいざその立場になったとき、どういう立ち位置でアドバイスをしていこうか今から悩んでいます。 私は両親が勉強嫌いだったので何の …

塾の宿題はお飾りじゃない!取り組み次第で大きく伸びる

久々に本気で説教しました。富田です。 私は毎回数学の宿題ノートをチェックしています。昨年ノートチェックに関する記事を1本書きました。熱心な保護者の方しか読んでいないと思われる程度の閲覧数ですが、これを読んで頂ければ何が狙 …

コンパス1つで図形が上手になる?小学生だって道具にこだわろう

三度の飯より文具が好き。どうも富田です。 嘘です。ご飯の方が好きですが、文具には並々ならぬコダワリがあります。 自分ではこだわっているように思っていなかったのですが、先日とある方から「普通そんな事まで気にして文具を選ばな …

左右対称なコンパス

4月のテストが出来なかった数学の苦手な子へアドバイス

連休がいつの間にか家族の用事で全部詰まっていて超忙しかった富田です。 私は自分の予定を1つだけしか入れてなかったんですけどね、なぜか毎日出かけることになっていました。楽しいんですけどね。 さて、ウチの塾ではGWの初日に毎 …

« 1 9 10 11 13 »
PAGETOP
Copyright © エコール学院 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.