富田 靖之
中3数学の計算を鍛えたい!実は単語カードが使えます
2018年5月3日 勉強法
中3数学のスタートは「展開・因数分解」です。この分野、毎年指導するのに相当気を遣います。 何しろこの計算、今後の中3数学全ての章で使います。ここでつまずく=中3数学をコケるということ。もっとも、どの学年もこの時期に習って …
指定校推薦の制度が丸わかり!大学を目指す高校生は必ず知っておこう
2018年4月17日 大学進学
新学期が始まって2週間、高校でも本格的に授業が始まりましたね。入学したばかりの高1生はいきなりテストがあったりオリエンテーションがあったりで、なかなか授業が始まらずにやきもきしてたのではないでしょうか。 当学院の高校部も …
高校3年間を制したい人に送る高1春のすごし方
2018年4月5日 高校進学
春期講習も終わり、いよいよ4月から新学期が始まります。たった3ヶ月という短期決戦である高校入試を終え、新高校1年生も入学式に向けて期待が高まっているでしょう。 さて、色々やりたいことはたくさんあるでしょう。新しいメンバー …
学校の問題集でテストの点を上げよう!塾の先生が教える上手いやり方
2017年6月6日 勉強法
先日の記事で「学校の問題集をやる時期」についてアドバイスをしました。大半の中学生は「そんなの終わればいいんでしょ?」と思いがちですが、時期を工夫するだけでだいぶテスト結果に差が付くものです。その上でさらに高得点を狙うため …
学校の問題集はいつやるか?塾の先生がオススメする攻略法
2017年6月2日 勉強法
中学生が定期テスト前に頭を悩ませる定番と言えば、学校の問題集を提出することでしょう。問題を解くことに頭を悩ませるなら良いですが、大半の中学生はいかにして終わらせるかに頭を悩ませているのが現実です。学校の問題集は、中学生の …
















