地元:小田原で30年 少人数で学校密着指導を行う学習塾

ブログ

時間の使い方によって、どれだけ大きな学力差が生まれるかということを実証してみよう。

こんにちは、富水教室の山田です。 さて今日は何を書こうかな。 1年前のブログを見てみました。 なんと、千代中と城北中は、もうこの時期には第1回定期テストが終わっていたんですね。 中学の荒波を体験した生徒達に対して、今年の …

時間どろぼう

第1回小中学生には家事を手伝わせるべきか会議

時期的にどうしてもお堅い話題ばかりだったというか、明るい話題が少なかった当ブログ、たまには休校期間を別の視点から振り返ってみたいと思いました。 保護者の皆さんにとって、子どもがずーっと家にいる状況って本音では非常に面倒な …

中1が英語でもっともミスする単語は実はコレ

休校開け最初の一週間が終わろうとしています。 長い休校生活で規則正しいとは無縁の生活を送っていた学生には、ふだんよりもゆるい時間割であるにも関わらず、かったるく感じてしまっているのではないでしょうか。 なにせ3ヶ月まるま …

いち早くオンライン指導に踏み切った答え合わせをしてみよう

前代未聞の長期休校が始まった3月。エコールは即座に対面授業を止め、動画配信に切り替えました。 何が正解か誰も分からない時期です。小田原は神奈川でもすみっこの片田舎ですから、正直普通に授業をしている塾がほとんどでした。 そ …

学校再開 気を付けておきたい3つのこと

小田原市内の小中学校で来週から段階的に授業が再開されます。 感想は人それぞれでしょうが、ようやく日常が少し返ってきた気がしますね。 さてこの3ヵ月にわたる休校期間も終わります。 ここまで長期間の休みはだれひとり経験したこ …

アフターコロナで気がかりなことをつらつらと

緊急事態宣言が解除されました! そして同時に、コロナ第二波に十分注意をしながら、少しずつ日常を取り戻していく日々のスタートです。 今日はとりとめもなく「コレってどうなってしまうんだろう?」と気がかりなものをつらつらと綴っ …

緊急事態宣言が解除されたからこそ注意して欲しい

除菌や換気から始まったコロナ対策、今週からは先生も生徒も全員フェイスシールドを着用しての授業をしています。 生徒達は、全力で守ります。 こんにちは、富水教室の山田です。 とうとう解除されてしまいましたね。 されてしまった …

注意しよう

緊急事態宣言が解除された今を塾の中の人が本音で語る

緊急事態宣言が解除されました。ここ神奈川県は解除基準を満たしていないにも関わらず、総合的な判断での解除とのこと。 誰もが感じたと思いますけど、ニュースなどの報道が完全に早期解除ありきの空気になっていましたね。神奈川県民と …

« 1 18 19 20 41 »
PAGETOP
Copyright © エコール学院 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.