地元:小田原で30年 少人数で学校密着指導を行う学習塾
ブログ

教育論

習い事が多すぎることによる危険性について

「私なんて月曜日から土曜日まで毎日習い事があって忙しいのよ。」 これ、ある小学生の言葉です。 こんにちは、富水教室の山田です。 全てが中途半端 最近の子供達は、我々が子供の頃に比べると、習い事をしている割合が高い。 我々 …

危険

中3で高校入試前なのにまだ勉強しないでノンビリしている君へ

今回は珍しく中3生にメッセージを書きます。 私、普段のブログは保護者の方か、高校生たちに向けて書いていますが、今回は特別。なかなか中学生が読むとは思えませんが、「これは子どもに読ませた方がいい」と感じた方は、お子さんに声 …

基礎学力の養成、中学生だって諦めるなよ!

『単語の練習なんてそんなにやってない』の真実 先週は、今の心の葛藤を書いた。 それについて、少々補足をしておく。 勉強ができる友達に聞いたけど、『単語の練習なんてそんなにやってない』って言ってましたよ。 やっぱ頭がいい奴 …

天才少年

『読書感想文』と『自由研究』って不必要?

こんにちは、富水教室の山田です。 先週のブログ『塾に通って成績が伸びる生徒と伸びない生徒』は、夏期講習中に感じたことについて書きました。 今週も夏休みに関することを書こうと思います。 夏休みの宿題 増えました 子供達にと …

感想文

YoutubeとLINEにハマるほど学力が低下しやすい理由を塾の目線で解説します

私は友だちがいないのでLINEはほとんど使いませんが、Youtubeを始めとした動画サイトのヘビーユーザーです。 どのくらいヘビーかというと、Youtube Premiumに登録していますし、Amazon Prime会員 …

入塾時志望校「山北高校」の生徒が「西湘高校」に合格

志望校に成績も実力も足りている生徒が、その志望校に受かるのは当たり前です。ところが、エコール学院では、成績が足りていなかった生徒が希望する高校に合格を果たしています。 そばで見ているそろばんの先生が「エコール学院はすごい …

子どもの反抗期とどう向き合うのか

中学生・高校生になると反抗期に入ってきます。「とても良いお子さんですね。」などと外では褒められる子どもも、家では口をきかなかったり、口答えをしてきます。 どう対処したら良いのでしょうか。 反抗期は大人への入り口 そもそも …

いよいよ来年から小学生英語が教科に

来年度からいよいよ小学生に英語が教科になります。ここのところ、英語の指導に対する問い合わせが増えてきました。 小学生の保護者のみなさん、どんな準備を始めていますか?また、どんな準備をすれば良いのでしょうか。 なぜ小学生に …

« 1 3 4 5 »
PAGETOP
Copyright © エコール学院 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.