地元:小田原で30年 少人数で学校密着指導を行う学習塾
ブログ

富田 靖之

マス目の数え方1つで作図センスが分かる

使いやすい定規になみなみならぬこだわりのある男、富田です。 今小田原市で使っている算数の教科書では、小6は定番の計算では無く、図形から入ります。いわゆる線対称・点対称というやつです。 もちろん作図の問題もあります。線対称 …

あなたは理系?文系?下手な決めつけが指定校推薦で不利になる

公立中の中学生は全員が同じ内容を学習しますが、高校になると主に「理系」「文系」というようにクラスが分かれ、ある程度偏った内容を勉強するようになります。 ではこの「理系」やら「文系」やらは何をもって決めているのかというと、 …

中学生になる前に絶対身につけておきたい算数~図形編~

こんにちはこんばんは、富田です。 これから中学生になる小6生が何を身につけて進学すべきか、3回に渡って書いてきましたが、今回が最終回です。 過去3回の記事はこちら。 計算編 文章題編Part1 文章題編Part2 円の公 …

中学生になる前に絶対身につけておきたい算数~文章題編Part2~

中学校へ上がるときに身につけておきたい算数シリーズの第3弾です。ちなみに第4弾まであります。 ここまでの2つはこちら。 第1弾:計算編 第2弾:文章題編 そして、今回も文章題なので、Part2です。 割合の計算は中学の数 …

中学生になる前に絶対身につけておきたい算数~文章題編~

小学校6年生はそろそろ教科書内容が終わる時期ですね。学校の授業は卒業関連のあれやこれやで何だかんだやることがたくさんあるのですが、その分宿題が減って余裕が出ます。 そこで「そうだ、復習をしよう」と思い立ったなら、ぜひ中学 …

中学生になる前に絶対身につけておきたい算数~計算編~

そろそろ小学校6年生も、中学への進学を意識して準備をしている頃だと思います。 まあ、何の準備も無しに中学校へ上がって、普通に予習復習をこなし、普通に試験前にはテスト勉強に取り組み、普通に成績を維持し、普通に部活動も頑張っ …

シャーペンが解禁された学校があるって話

小学校といえば、所持品に関して数々の謎ルールがあります。親御さんにとっては懐かしいお話ですね。 私の担当している小学生のS君と世間話をしていたところ、謎ルールが1つ無くなったと聞きました。それが、「シャーペン使用解禁」で …

間違えた問題をそのままにしない!解き直しを忘れない最強チェック方法

どの教室も中3は試験対策真っ只中です。さすが中3生、実質最後のテストだけに勉強の型もしっかりしてきました。 そして、多くの中学校では中3生と入れ替わるように、中1生・中2生の試験が行われます。 私の担当する教室はバラバラ …

« 1 10 11 12 13 »
PAGETOP
Copyright © エコール学院 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.