地元:小田原で30年 少人数で学校密着指導を行う学習塾
ブログ

英語

令和4年度 神奈川県公立高校学力検査 英語の難易度分析

本日(令和4年2月15日)実施された神奈川県公立高校の学力検査について、英語の問題分析と難易度をいち早くお知らせします。 文中で表記されるA~Cは次のような指標です。 A 難しい。予想正解率30%未満 B 標準。予想正解 …

高校入試英語「文の並べ替え問題」はこう解く!

さあ入試の季節がやって参りました。 少しでも受験のお役に立てる情報が発信できるようにがんばります。 今日は受験生を苦しめる英語の並べ替え問題についての考え方を話そうと思います。 ひとつひとつの英文法を料理のレシピだと思お …

中1英語第1回定期テストの中身をチェックしてみた

本日より私の指導する教室では定期テストが始まりました。 なかでも一番気になっていた中1英語の問題。もう中身が気になって気になって。 明日の勉強をやりに来た子をつかまえて、問題を見せてもらいました。 さていったいどんな中身 …

英単語を何度も書くだけはNG! 間違いだらけの英単語練習

どこの教室でも似たようなものですが、この時期の中1生に対しては勉強の内容を教えると言うより、勉強の作法を教えるのがメインになります。 それは僕の担当するクラスでも例外では無く、ほぼ毎回何らかの指摘をしているような状態です …

過去問集を使って神奈川県公立高校入試のリスニングを練習しよう~実践編4

今回はリスニング問題の(ウ)の解説です。 (ウ)は放送を聞いて、スライドと台本の空欄に入る語を選択する問題と記述する問題です。 さっそく問題を見てみましょう。 (令和2年度神奈川県 1(ウ)より) [スライド] A ne …

過去問集を使って神奈川県公立高校入試のリスニングを練習しよう~実践編2

神奈川県公立高校入試問題、英語リスニングトレーニング第3弾。 今日は具体的に各設問ごとのポイントを話していきたいと思います。 神奈川県のリスニング問題は(ア)から(ウ)まであります。 ここ3年は(ア)から3題、(イ)から …

過去問集を使って神奈川県公立高校入試のリスニングを練習しよう~実践編1

今日は前回の基礎編に続き神奈川県の公立高校のリスニング問題の実践編をお話ししようと思います。 はじめに言っておきますが基礎編のトレーニングをすっ飛ばしてこの実践編をやっても付け焼き刃になってしまいます。くれぐれも注意して …

過去問集を使って神奈川県公立高校入試のリスニングを練習しよう~基礎編

英語は一夜にしてならず。 とりわけリスニング問題は付け焼き刃の知識でどうこうなるという問題ではありません。 入試まであと4ヶ月。正直、4ヶ月前から始めても遅いかもしれません。ただやらないよりはやったほうがいい。 今日は市 …

1 2 3 »
PAGETOP
Copyright © エコール学院 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.