地元:小田原で30年 少人数で学校密着指導を行う学習塾

ブログ

理科でつまずいた中学1年生が夏休みに挽回するためにできること

中学1年生にとって、理科と社会はどのような印象なのでしょう。今のところほぼ暗記さえしていれば得点が取れてしまいますので、「ひたすら覚える科目」とでも思われているんでしょうね。 改めまして、エコール学院の理科責任者を務める …

志望校合格に必要な内申基準と学力検査基準

中間テストが終わり、これから夏休みを迎えようとしています。長い休みを過ごすに当たって、まず、自分の志望する高校の情報をきちんとつかんでおく必要があります。そして、その高校に行くにはどの位の学力が求められるのか把握しておく …

時事モンGO解説編~2019年6月前半のニュースを深く知ろう

2019年6月前半のニュース解説つくりました! 今回の老後2000万円問題といい、高齢者ドライバーの事故多発といい、少子高齢社会がもたらすよからぬ副産物がここにきていよいよ表面化してきたなというのが正直な感想です。 「少 …

塾の国語の問題集を論破した中1生の話

6月頭に始まった試験対策ですが、中学校のテスト日程が半月ズレているため、一難去ってまた一難(難では無い)というか、1ヶ月丸々試験対策をしている富田ですこんにちは。 現在私の指導する教室の中学生は試験の真っ最中。恐らく小田 …

中学生時事問題対策「時事モンGO」~2019年6月前半のニュースまとめ

2019年6月前半の時事問題作りました! いやあ、国内は今Q2の話題で持ちきりです。これが夏の選挙の争点になっていきそうですね。 海外のニュースだと連日報道されているQ4でしょうか。 5月の時事問題で触れたサニブラウン選 …

定期テストはどこまでが定期テストなのか?

こんにちは、富水教室の山田です。 どこまでが定期テスト? ただいま泉中は試験対策の真っ最中ですが、先にテストを終えた生徒達も『あること』の真っ最中です。 あること、それは『テスト直しの課題』です。 よく、『遠足は家に帰る …

大学入試共通テスト 現高2から実施

現高校2年生から実施される、「大学入試共通テスト」(センター試験にかわるもの)の概要が発表されました。 https://www.dnc.ac.jp/albums/abm.php?f=abm00035970.pdf&amp …

小学生の大半が正しいテスト直し方法を教わっていない件

普通の小学生って、勉強方法を全く知らない状態でやみくもにやってるんですよね。それでもある程度の結果が出ちゃいますから、誰も危機感を持たないんだなぁと小一時間悩んでいる富田です。 小学校のテストと言えば、誰もが見たことのあ …

« 1 29 30 31 41 »
PAGETOP
Copyright © エコール学院 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.