地元:小田原で30年 少人数で学校密着指導を行う学習塾

ブログ

神奈川県公立高校入試まであと1ヶ月で理科をなんとかしたい人がやるべきこと

本日はちょうど神奈川県公立高校の学力検査の1ヶ月前。ウチの受検生たちも二週間ごとに模試を繰り返していますが、着実に伸びていく科目がある一方で、理科はどうも苦戦している生徒が多いようです。 思えば2ヶ月前、入試勉強の時期に …

小中学生のみんな、四字熟語を勉強しよう。

あけましておめでとうございます。 本年も、よろしくお願い致します。 富水教室の山田です。 公立高校入試まで、あと37日となりました。 受験生たちには、『子(ね)に臥し虎に起きる』思いで、残り少ない時間を使って欲しいと思い …

ねずみ年

超カンタン!中学生・高校生でもすぐにできる賢い時間の使い方

昨日、保護者面談が終了しました。 これまでの学習状況、そして冬休みや次のテストに向けた取り組みなどをじっくりお話しさせて頂きました。 その際、何回か話題にのぼった「時間」の話を今日はしてみようと思います。 中高生は時間の …

夢発表&コンサート

12月15日(日)板橋教室で「夢発表&コンサート」を実施しました。 夢発表は 各自が自分の夢を作文にまとめ、読み上げていきます。中学生は800字、小学生は600字~800字の作文を書いてもらいました。 今回、小学生は面接 …

勉強の記録を残すということ

入試や定期テストなど、(ある程度)短期的に結果を残すために大事なのはなにか。 勉強量?やる気? それはまぁ当然大事。 でも案外大事なのは勉強の記録を残すこと。 そこに勉強の成果を発揮させるコツが隠れている。 ちょっと個人 …

英語を本気でなんとかしたい!神奈川県公立高校入試攻略「関係代名詞」をわかりやすく解説してみた

本日取り上げる内容は「関係代名詞」です。 ちょうど今中学校で勉強しているよ!なんていう人も多いのではないでしょうか。(中学校よ、それで入試に間に合うのかい?) 神奈川県の公立高校入試の中では、文法問題のみならず、読解問題 …

習い事が多すぎることによる危険性について

「私なんて月曜日から土曜日まで毎日習い事があって忙しいのよ。」 これ、ある小学生の言葉です。 こんにちは、富水教室の山田です。 全てが中途半端 最近の子供達は、我々が子供の頃に比べると、習い事をしている割合が高い。 我々 …

危険

空間図形の苦手な小学生・中学生が問題を解く前にやるべきこと

中3の数学は、この時期ちょうど三平方の定理を空間図形に利用するあたりを勉強している人が多いのではないでしょうか。え?うちの学校はまだそんなところ入っていない?それは学校間格差ですからね、諦めるしかありません。進度が速い学 …

« 1 22 23 24 41 »
PAGETOP
Copyright © エコール学院 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.