地元:小田原で30年 少人数で学校密着指導を行う学習塾
ブログ

高校進学

中3の諸君、この50日が入試を左右するぞ!

こんにちは、富水教室の山田です。 第3回定期テストまで、富水教室の中3は『あと54日』です。 もう日も変わるので『あと53日』と言った方がいいかもしれません。 第2回テストが終わり、まだ結果も出そろっていないのに、もう第 …

合否

保護者面談から

夏休み前は生徒の成績を元に保護者面談を行っています。その中からいくつか気になった点を取り上げました。 小学生の伸び方がすごい 小学生は、週に1回または2回、国語・算数を中心に指導しています。保護者面談を行ってみると、「学 …

志望校合格に必要な内申基準と学力検査基準

中間テストが終わり、これから夏休みを迎えようとしています。長い休みを過ごすに当たって、まず、自分の志望する高校の情報をきちんとつかんでおく必要があります。そして、その高校に行くにはどの位の学力が求められるのか把握しておく …

あと成績を3UPすれば1つ上のランクの高校に行けるよ

『あと成績を3UPすれば1つ上のランクのA高校に行けるよ。』 あるとき,中3の面談でこう言った数ヶ月後に、「先生は甘いよ。わたしはB高校ですら危ないのに、頑張ればA高校に行けるなんて言うんだもの。」 と言われました。 物 …

西湘高校以上を目指す

『頑張れば西湘高校以上を目指せる!』『あと少しでトップ校だ!』そんな生徒のためのカリキュラムを用意しているのがエコール学院です。 競争意識が大切 クラスで授業をしていると、例えばノートを取っている時に、『自分は他の人より …

神奈川県西部入試結果

2月27日神奈川県公立高校の合格発表がありましたが、その動向・結果を推定してみました。 小田原高校 特色検査を無くした年度(3年前)から、志願者の倍率が増えてきました。受検者数を増やして底上げを図りたい。という目論見が見 …

合格イメージ

神奈川県公立高校入試分析

入試分析 神奈川県公立高校の結果発表が明日2月27日となります。 今年度の入試問題の難易度や結果はどのようになるのでしょうか。 私立入学者補助金の影響 トップ校から2番手校の倍率が高く、それ以下の高校の倍率は低くなってい …

神奈川県公立高校入試問題攻略法ー英語

正答率50%以上の問題を確実に 正答率が50%以上になっている問題は、リスニング・単語の知識・適語選択・語順整序の問題です。 いわゆる、リスニングと文法問題です。 いかにこれらの問題で取りこぼしなく確実に得点していくかが …

入試対策模試風景
« 1 7 8 9 »
PAGETOP
Copyright © エコール学院 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.