地元:小田原で30年 少人数で学校密着指導を行う学習塾
ブログ

タグ : 中学生

定期テストで目標点を超えたいならばコレを意識しよう!

ウチの塾では50点満点のテストで40点以上の生徒は張り出しされてその頑張りを讃えています。 目標点を超えるのってなかなか大変なことだと思いますが、皆さんは目標を超えるためにどういう意識で取り組んでいますか? 今日は勉強そ …

意識女子

中学歴史の「江戸時代」で押さえておくべき10人

歴史を勉強している生徒ならば分かると思いますが「江戸時代」って長いですよね? なかなか覚えづらい。それなのにテストではよく出る困った単元です。 約270年間続くこの時代を中学生がなんとか覚えやすく伝えてあげることはできな …

勉強を「習慣化」させるコツ教えます

何かを継続して習慣にするのってめちゃくちゃ大変ですよね。 子どものみならず大人だって継続することは簡単なことではありません。 かくいう私も何度三日坊主を繰り返したことか(汗)。成功した数より挫折した数の方が圧倒的に多いで …

中3公民 内閣総理大臣ってどうやって選ばれる?

去る2021年10月4日、第100代内閣総理大臣に岸田文雄氏が指名されました。 時事問題的にはこれだけですでに重要事項なのですが、今回は時事ネタと教科書の内容をリンクさせて効率よく内閣総理大臣について理解していけるよう解 …

デキる子とデキない子のテスト勉強は何が違うのか?切り込んで分析してみたよ

「何で同じように長時間テスト勉強してるはずなのに、あいつとこんなに差があるんだろう……?」 こんな疑問を抱えている中学生は結構いるのではないでしょうか。生徒からもしばしば聞く話です。 だいたいこういうことを言う子たちの二 …

中学生第1回定期テストの振り返りをしたよ

第1回定期テストの答案が全員返ってきました。 テスト後一発目の授業はじめにさっそく振り返り。 「これはうまくできたと思うこと」「これは失敗したと思うこと」を回顧していくとってもとっても大事な時間。 よいことも悪いことも時 …

新カリキュラム元年、定期テストはどう変わるのか?

こんにちは、富水教室の山田です。 足柄台中は、明日から定期テストです。 先陣を切って挑みます。 カリキュラムが大きく変わった元年の今年、いったいどの様な問題が出題されるのか? 特に気になるのは1年生の英語です。 今までの …

どうなるテスト

はじめての定期テストをむかえる中1生におくる テスト勉強の基本

この間入学したと思ったら、もうGWです。 人生の中で最もあっというまの1ヶ月だったのではないでしょうか。 部活や新しいクラスメート、なれない制服など見えないところで疲れがたまっているかもしれません。 ぜひこのGWでリフレ …

徹夜女子
1 2 3 10 »
PAGETOP
Copyright © エコール学院 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.